小豆はカリウム・食物繊維・ビタミンが豊富!
カリウムはむくみ解消
食物繊維は便秘解消
ビタミンは肌荒れ予防
いいことずくしの飲み物!
小豆茶とは
中国語では「紅豆水」と言いまして
小豆を煮出して作ったお茶です。
煮汁・・・とも言えます。
台湾のモデルさんや女優さんが日常的に飲んでいるというのをよく聞きますが、
この小豆茶、小豆の栄養をいいとこ取りしたスーパー美容に良い飲み物なのです!
小豆の効能・栄養

効能
排尿してむくみと黄疸を解消する、
炎症を鎮めて熱を冷まし、毒素を分解して海を排出することが挙げられます。
顔や全身に及んでいるむくみを解消してくれるだけでなく、肌荒れの炎症を鎮める役割も担ってくれるのです。
薬膳的には利水といって、体の中の水分をうまく排出する手伝いをしてくれます。
有効成分
アントシアニン、食物繊維、鉄、サポニン、カリウム、ビタミンB1、リンなど
便秘対策、さらにダイエット中に不足しがちな栄養素も含まれているので、健康的なダイエットをはじめてみるときにはぴったりの飲み物
です。
小豆茶の作り方

①小豆を一晩水に漬けてアクを抜く。
※漬け込んだ水は飲まないでください。
量の目安は100グラムくらいの小豆に2リットルくらいの水で。
②水を替えて弱火で30分茹でる。
できあがり。はい!かんたーん。
体内の水分は適量ですか?
ん?飲んだら出てるよ~って?
それが適量の水分を排出できているかを知る目安として、こちらをご覧下さい。

(私の手です)
よーく見ると、お風呂上りでもないのに指の腹が
しわしわ~
しわわ~って
ふやけた感じになってるの分かりますか?
これは体内の湿度が高いことを示しています!
体内の湿度が高いと
冷えやすい
むくみやすい
これを解消したくて小豆の茹で汁、通称「小豆茶」に手を出しています。
むくみにお悩みの方はぐいっといきましょ!
