秋が来てますね!
実は人体の抵抗力が最も弱まる時季だと言われています。
そのため秋の美容は少し生活習慣にも工夫をするとスムーズです。
お水をたくさん飲んで
「乾燥」は秋の代名詞と言っても過言ではありません。
この時期は、毎日身体から大体600ml以上は水分が蒸発していきます。
そのため水分補給は必須です!
成人が1日に飲む水の理想的な量は大体1,500ml、
しかし秋は2,000ml飲むくらいがちょうどよいのです。
そしてこれも大事なのですが、決して一気飲みをしてはいけません。水の暴飲は逆に健康を損ねる恐れがあります。
少しずつこまめな水分補給を心掛けましょう。
身体が冷えないように温めて

秋のこの時期は朝晩の空気がとっても冷えています。
身体の保温が大事!
おしゃれのために薄着をして体を冷やしてしまうと、健康へ悪影響になるだけでなく
冬を健康的に過ごせなくなる危険性をはらんでいます。
脱ぎ着できる上着やストールなどで賢く体温調節しましょう。
朝は塩分、夜は蜂蜜

秋は乾燥も相まって、のどが渇きやすい時季でもありますね。
水を飲むだけでは秋の乾燥に対して、体質を安定させるのが少し難しかったりします。
朝は塩分の入ったスープ、夜は蜂蜜を溶かしたお湯を飲むといいでしょう。
塩は熱を冷まし、解毒効果があり
蜂蜜には肺、腸を潤し、解毒、鎮痛、潤いをもたらす効果があります。
乾燥によって体内外に熱がこもるのを回避し、潤いを保つ手助けになるはずです。
食べるものには注意を払って

体内を温め、潤いを与えてくれる食材をメインに取るのが良いです。
秋が旬の野菜や果物を優先して選ぶと、簡単に秋を乗り切るエネルギーを補給することができるので
スーパーでチェックしてみましょう。
また、クルミやゴマなどもおすすめ。
梨、蜂蜜、白きくらげなども秋のエネルギー補給にとっても適した食材です。
睡眠を+1時間増やす

秋は早寝早起き、冬は早寝遅起きが体質と日照時間の兼ね合いで、体に優しいとされています。
社会人にはなかなか難しいところですが、ぜひとも秋は睡眠時間をコントロールして、
夜は9~11時の間にベッドに入ることが望ましいです。
睡眠はエネルギーを補給する最も良い方法であり、睡眠の質を高めることができれば
高級美容液以上の美容効果をもたらしてくれます。
中医学では、秋は頭が南向き、足は北向きで寝るとより深い眠りが得られるとされています。
運動量を増やしてみて

当たり前ですが、活力を十分に補充するには、運動を増やして体を鍛えることです。
心身共に感じているプレッシャーや不調をほどき、体の器官の代謝を促進してくれる運動。
涼しくなって活動しやすくなった今なら、いつもより1駅分歩くなど
気持ちよく動けるはずです。
気持ちよく動ける範囲で、少しずつ歩く量を増やすことから始めるといいかもしれません。
果物を食べるなら瓜は避けて

中国語には古くから「秋瓜坏肚」という言い方があって、
直訳すると「秋に瓜を食べるとお腹を壊す」です(笑)。
瓜には体を冷やす効能があり、秋冬に摂取すると体を冷やして健康に悪影響となる可能性が高いからです。
特に西瓜は腹痛や身体が冷えることによる多くの不調を招きます。消化器官にも悪影響。
夏に旬の食べ物は総じて秋の体を温める必要がある時季に向いていません。
おすすめは梨や竜眼(ドラゴンアイ)、ブドウ。これらは秋に身体によい影響を与えてくれるので
体調を見ながらぜひ食べてみてください。
心の動きにも注目

秋の乾燥は怒りや情緒不安定を招きやすくなるようです。
これは、日照時間の減少によって、浴びる日光の量が減ったことと関係しています。
そのため、意識して日光浴をしたり、体に栄養のあるもの(秋が旬のものがオススメ!)を食べて
楽しい感情で毎日過ごせるようにしましょう。
四季によって体調も大きく影響されています。
健康管理、美容活動には
季節の変化とうまく付き合うことが大事です。