「苦瓜」と呼びますか?
「ゴーヤ」と呼びますか?
いよいよ夏が始まりましたね。こんにちは、chieです。
ゴーヤの効能

今日は夏本番に備えて、ゴーヤの効能をしっておきましょ。
外皮と実の部分を食用にしますが、茎、葉、皮、種、すべて漢方薬として使用されています。
ビタミン、カルシウム、蛋白質、アミノ酸、
グルタミン酸、βカロテン、ペクチン、苦瓜配糖体など
豊富な栄養素を含む野菜です。
苦味が特徴ですが、
この苦味成分には健胃効果があって、暑い季節の食欲を増進してくれます。
夏野菜には体内の余分な熱を取る作用がありますが、
その中でも特にゴーヤは体を冷やすはたらきは高く、真夏にはおすすめの食材です。
脂っこいものを食べすぎて栄養が偏って、体に熱が籠ってしまうことで出てくるニキビ、口内炎、便秘に効果がありますよ~。
ただし、体を冷やしてはいけない生理中や妊娠中の女性は食べないほうがよいです。
薬膳的な効能には
■体の熱を冷ます
■健胃作用
■コレステロールを下げる
■血糖値を下げる
などがあります。
ゴーヤは中国の民間療法では、日射病や夏バテの解消、熱病の解熱、口内炎や目の充血の治療などに使われてきました。
これさえ食べれば、厳しい暑さでも夏バテ知らずで過ごせるはずっ!
スーパーに並ぶようになるし、居酒屋メニューにもあるし