シミや肌のくすみは瘀血(おけつ)という汚れた血が原因。
肌の新陳代謝も落ち、肌のターンオーバーがスムーズに出来なくなっている状態。
瘀血(おけつ)ってどういう状態?

瘀血(おけつ)というのは東洋医学独特の考え方で、血の流れが滞った状態を指します。
更に詳しく言うと、本来は体の中をスムーズに流れている血液が、
汚れてドロドロした血になり、流れにくくなった状態です。
これは血中の水分が少なくなったり、赤血球が硬くなったりして流れにくくなっているわけではありません。
そのため血液検査で調べて分かる症状ではないのです。
西洋医学には瘀血という考え方がないので、この時点の症状に対する有効な治療方法はありません。
瘀血はいわば、「未病」の状態。
健康診断では問題ないけど、なんとなく体の調子が悪い・・・という感覚。
つまり「半分健康で、病気に進行しつつある状態」にあるということです。
瘀血になると体内の血の巡りが悪くなり、痛み・しこり・黒ずみという3大特徴が体に症状として現れ始めます。
肩こり、頭痛、生理痛等の症状を日頃感じている人は、もしかしたら瘀血になっているかもしれません。
肌に与える影響は?

血行が悪いと
目の下のクマ・顔色のくすみ・シミやソバカス
が出やすくなります。
改善するには、東洋医学の手法を毎日の生活に上手に取り入れていくことが大切です。
原因となる行動をチェック!生活習慣の見直しを
◆運動不足
◆野菜不足
◆ジャンクフード・インスタント食品ばかりの食事
◆冷たい飲み物ばかり飲んでいる
◆ストレスが溜まっている
◆不規則な生活
◆睡眠不足
◆過労、疲れが取れない
体全体が健康でないのに、肌だけ、顔だけ良くなるというのは考えられませんよね。
どんなに高級な美容液でも、肌に与える影響は全体の20%で
残りの80%は、生活習慣からの影響によるものです。
美肌を目指すなら、まず生活習慣を見なおして、サラサラの血液になるように改善していくことが大切です。
瘀血改善に効果のある食べ物・生活習慣

野菜
青ネギ にんにく ピーマン ほうれん草 タマネギ アスパラガス ニラ セロリ にんじん ブロッコリー トマト キャベツ 白菜など
※ネギ類、とくにタマネギは積極的に食事に取り入れたほうが良い
その他、キノコ類、海藻類
魚
まぐろ うなぎ 鯖 さんま 真いわし さわら カツオ あなご きんめ鯛 たらこ ほっけ あじ ひらめ すずき かれい タコ
発酵食品
納豆 酒粕 ぬか漬け など(植物性乳酸菌を含むものがオススメです。)
適度な運動
目安は1日8,000歩、速歩き20分程度。
その他にもストレッチやヨガ等、ご自分の生活の中に取り入れやすいものを選びましょう。
大事なのは、細く長く、ずっと続けられる習慣にできるかということです。
ちなみに私はジム通いが苦手なので、もっぱら家でできるものや
会社の行き帰り等「ながら運動」で終わるものが好きです。
睡眠
質の良い睡眠。深い眠りで、朝は自然に目が覚めスッキリ起きられるのが理想!
十分な睡眠時間をとる。理想は7~7.5時間中途覚醒なく眠れることですよ。

睡眠のメカニズムを紐解く毎朝「はぁーよく寝た!」とスッキリ目覚められていますか? 寝起きがしんどくなってきたのは老化のせい? いいえ、睡眠の質に問題...
冷え対策・温める
シャワーでなく必ず湯舟に浸かって血行を促進するあわ

実は温活で改善できる!?常にある目の下のクマ、原因は寝不足じゃないかも!? 目の下のクマ、悩んでいませんか? ちゃんと寝ても寝なくても・・・常にある...
お肌のターンオーバーについて

では、生活習慣を改善すると
どのくらいの期間で肌は生まれ変わるでしょう??
ターンオーバーってなに?
ターンオーバーは一言で説明するなら肌の新陳代謝と言えるでしょう。

一番下にある基底層で新しい細胞が生まれ、徐々に角層まで押し上げられていき、
バリア機能を果たした後、最後は垢となってはがれ落ちる、このサイクルをターンオーバーと呼びます。
一般的に、顔の肌のターンオーバーの周期は20代の時の28日が基準となっています。
それ以降加齢に伴い、その周期は長くなり、(自分の年齢 × 1.5~2倍)が大体の目安となっています。
ターンオーバーの周期は年齢によってももちろん変化しますが、
紫外線やストレス、睡眠不足や食事の影響によっても
乱れてしまいます。
ターンオーバーが早すぎる場合は肌荒れや毛穴の黒ずみ、
反対に遅すぎる場合は、くすみやシミになります。
ターンオーバーが正常なお肌は、バリア機能も整っています。
バリア機能が正常に働いてくれれば、お肌はかなり強くなり、
紫外線や乾燥、雑菌、ほこりなどの外部刺激から体を守ってくれます。
また、水分が必要以上に蒸散するのを防ぐ役目もあります。
シミのできないお肌を目指して、今一度、
血と生活習慣を見直してはいかがでしょうか♪